2011/01/08

NEW!

takami
不器用な私。
お裁縫なんてもってのほか。。
なんで、おんなの子なのに。とよく自問自答してます。笑

どこをどう縫ったらこのシルエットになるの?と毎回驚きの連続です。
本当に想像し、作りあげる事で新たな物が出来る素晴らしさを見ながら、天才とつぶやいてる毎日でございます。笑
リメイクは本当に1つのみのスペシャルなもの。
可愛いリメイク入荷です。

2011/01/07

pink…

mayu

私も
頭の中は春夏モード。

ショッキングピンクから、ベビーピンク、オレンジ、パープル、あたりが着たい。

そして、ピンクのサングラスが欲しい!!!!
めったに付けないのに、無性に欲しい。
中でも、cacharelのこれ。


似合う気がしないし…
ウケ狙いか?と言われそうだが、試してみたい。

なんでもトライ!!うん。うん!!


あっ。でもその前に凄い曲がってしまった眼鏡をどうにかしなくては…

寝たまま眼鏡は気をつけて下さい。
曲がりますよ…

purple

yukari

やっぱりこのパープルかわいいですね〜
シャネルでこの色、このサイズ感がいいですね〜ちょっとしたパーティーなどなど!
色が気になる春夏も活躍しそうな、この子です!

a Roman holiday.

確実に、ローマにはまっている。間違いない。
ヘップバーンのでてくる夢見るローマでなく
コロッセオで血まみれの剣闘士がいる古代のローマだ

イギリスで見つけた紀元前3世紀の羊の双頭のリング。フランスにあるローマ帝国のインタリオの指輪。。。
新年早々に、血が騒ぎだす。そこで、BC3世紀からAD5世紀までのアクセサリーを探しに電車に乗った。

スタジオで、タテロールの見事な髪をした男性に会った。フランス貴族の ”つて” で、手に入れたという紀元前3世紀の指輪は450万だった。
おや?私が欲しかったものはルイ朝にシルクロードを渡った小さな石のついた指輪だった。80万。おや?たしか私の予算は10万だったはず。。だが私はめげない。

「もっと大きい石がいいんですけど」
と、女子らしさを投げかけたところ、

「シルクロードを渡るのにどれだけ大変だったか、わかって言ってるんですか!」

私は薄汚れたガラステーブルの上に、そのロマンとやらを丁寧に置き、足を組んだ。巨大なマリモのようにカットされた犬が、もう15分ほど吠え続けている。

映画の中ではこうだ。
子供が泣き叫んだり、電話が鳴り止まなかったり、外から誰かが執拗にドアを叩くシーンがある。
最悪な場合はこれが同時におこる。こういう場面に出くわすと天使がゆっくり降りてきたり、地球が爆発したり、一番まともな映画ではそれが夢だったというシーンに変わる。

「ああ、夢か。」

気がついたら上智大のあたりを歩いていた。
紀尾井町のオーバカナルで働かない唯一の日に
       一杯やるのが、私の平凡な「ローマの休日」である。

何よりも忘れ得ぬ記憶は貴族の”つて”があるという、その老紳士。
饒舌な彼の話を信じることはできなかったが、
       髪型はまさに ルイ15世様式そのものであった。

2011/01/06

s/s fashion

takami
この派手な組み合わせたまりません。笑
春夏はこれくらいしたいです!

gucciやvuittonのCollectionがビビビときちゃいましたね。
リアーナ赤毛にしてグッと良くなって好きですー

yummy

yukari

お正月実家に帰った時に、友人とも久しぶりに会い、手料理までいただいた!
彼女は、美人なうえ、お菓子作りだけでなく、料理の腕も素晴らしい〜のだ
料理上手な奥さん〜
う〜完璧だわ!

私も、そろそろ見習います〜とほほ(笑)

2011/01/05

JELLEY FISH 2

mayu

遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。

リアル海月を見に行って参りました。

こちらはアカクラゲ。

うーん、なんとも美しい!!

一つの水槽に何匹かいらっしゃいまして、長いヒダヒダが絡まりそう…

しかーし絡まらないのですよ。神秘的!!

綺麗な赤、まるで光の光線みたいでした。
ずっと眺めていたかった。

海月のように今年はゆらゆらキャラでいきたいと思います。

jacket

takami
密かに狙っているこのライダース。
レザー全体に型押ししてあって目を引く。
丈もショート丈で合わせやすく、着回せますね。
レザーはいくつになっても着れるからとっておきな物が欲しい。

2011/01/04

MY ALBUM

seiko
元旦に実家でアルバムを整理してました。
父とは仲が悪かったが、最近はその影響が大きいなと思う。
車とファッションが好きな自由人。
ハットや靴、柔道着、リンカーンコンチネンタルすべて白。
大食いでしたが虫歯の無い白い歯が自慢でした。
いつも不思議なひとが家に居るなあという印象。。。
そして最後も白血病で亡くなりましたが。その影響もあり、
私は真っ白というイメージが、恐怖になってしまいました。
白い椅子や靴、父が好きなベートベンのある一曲がだめで。
この年齢になり、彼を理解できるようになった気がする。
家族とは不思議ですが、面白い関係ですね。

伊勢谷友介さんの白洲次郎をみていたら父に似ていたので、
張ってしまいました。結局ファザコンすぎてドン引きですよね
みなさん、ごめんなさい。。。

2011/01/03

CINEMA FREAK PT2

ちょっとヘビーな後味のものから        
スフレのようにふんわりとしたものまで。

素敵な貴女へ。
「ティファニーで朝食を」オードリーヘップバーン
「ニキータ」リュックベッソン監督
「天井桟敷の人々」マルセルカルネ監督
「昨日、今日、明日」ソフィアローレン

女、それぞれのエロティシズム。
「ラストタンゴインパリ」ベルナルドベルトリッチ監督
「運命の女」ダイアンレイン
「昼顔」カトリーヌドヌーヴ
「ピアニスト」ミヒャエルハネケ監督
「善悪の彼岸」ドミニクサンダ
「イヴォンヌの香り」パトリスルコント監督

鮮烈なイメージ。
「キカ」JPゴルティエ衣装
「コックと泥棒、その妻と愛人」JPゴルティエ衣装

場所が許せば、一作ずつ場面をお話したいところですが。
どんどんいろいろな映画を見て頂きたいです
次回はファッションと映画の関係について、お話ししますね

2010/12/31

CINEMA FREAK

seiko
我らの人生は一度きり。人生は自分自身の舞台である。
人は映画を見ることで、他者の人生を盗むことができる。
架空の世界に人は涙し怒り何かを期待する。
俳優達は肉体を楽器にしてオーケストラの中で踊り過ごす。
華麗なるシネマの世界は、隣人に教えを乞うことなく
好きなときに我々の望むものを与えてくれる。
ずっと映画に夢見ていた。今も私はすべての映画に憧れている。

お正月は自分の世界から抜け出て、新年に英気を養って頂きたい。
NEW YEAR EVEはEVA美しい第一弾ご紹介します

ルキノヴィスコンティ監督
「ルードヴィッヒ」
「家族の肖像」
「イノセント」
心に響く音
「バグダットカフェ」(挿入曲「コーリングユー」)
「ディーバ」ジャンジャックベネックス監督
「パリス、テキサス」ヴィムベンダース監督
「ふたりのベロニカ」キシェロフスキ監督
退廃と死
「地獄に堕ちた勇者ども」ヴィスコンティ監督
「インタビューウィズバンパイア」(ブラッドピット)
「ハンガー」(デビッドボウイ)
「愛の嵐」(シャーロットランブリング)
「エゴンシーレ」(ジェーンバーキン)
憧れと絶望
「ベニスに死す」ヴィスコンティ監督
「アマデウス」ミロスフォアマン監督
「柔らかい肌」トリュフォー監督
「軽蔑」ゴダール監督

それではまた明日。

2010/12/28

but life goes on

seiko
今年も去年も、お店に顔を出すことができないことが多かった。
それゆえに、友人から「どこにもいないね」といわれて。
確かにそうである。いつも人と出会う時は路上なのだから。
気まぐれな私とくれば、待ち合わせというものが苦手であり、
そういった事情を考えると、来年はお客様と出会いたいから
EVAにボーッといるのもよいかもしれない。
絵にならないぽっちゃりした幽霊がいるとしたら、それは私だ。
いま、60キロある体重はイモ類を過剰摂取した健康体。
あれ?顔変わった?
「久々に会うと」「本当にアウト」なのだ。
しばらく手を振っても気づかれない位、顔が変わる。
そして明日は、キャンティ忘年会。
コースの最後のデザートでスタッフはノックアウトー!
きっとみんなで、顔ボコボコです ♡
理想の70’sなカラダ。

2010/12/27

ysl book

takami
この写真好きだなぁ〜

osechi

takami
年の初めに食べるおせち料理。
昔はそんなに好きでもなかったのに年を重ねるほど楽しみになってきました!笑
味覚が変わってきてる証拠ですね。。

地域によって中身は変わってきますよね。
実家に帰りどんなのが出てくるか楽しみ〜

いつかは自分で作れる様になりたいわ♡
しかし、これ豪華です。百貨店さんの。気になるなぁ〜

2010/12/26

dressing in the salad

mayu

seikoさんが最近はまっているドレッシング。
あまりに絶賛しておりましたので、どんなものかと気になり、私もポチッとしてみました。笑

届いたので早速使用!!

確かに…


おいしい!!!!


なんと言いますか、濃厚。
味はしっかり付いているので、つけると、野菜とドレッシングの比率的に野菜多めがいいですね。

おいしさをそそるのが、
消費期限のシールに、生ものですと書いてあるのが、おおー。と思いました。
量があるのでご家族にいいですね。
年末かけて、私も野菜生活かしら。。。